おかやまマラソン協働事業

おかやまマラソンは”走る”だけじゃない。
「おかやまマラソン2023」を一緒に盛り上げていただけるイベントを募集します。
様々な形での参加をお待ちしています。

事業活動の紹介
事業名 | 主催者 | 日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|---|
まちだこうぞう「晴れの国ラン」 | まちだこうぞう | 適時 | 下石井公園(ハーモニーフェスタIn西川)、岡山駅西口(音活始発駅)など | 楽曲「晴れの国ラン」を歌い、大会のPRをする。 |
ラテン音楽で元気になろう!フード&ライフドライブ同時開催 | ラテン メ グスタ | 6月11日(日) 15時~18時 | 奉還町Kamp (岡山市北区奉還町3-1-35) | ラテン音楽の無料ライブと一緒にフード&ライフドライブ同時開催 |
岡山後楽園 和文化フェスティバル 園遊会 | 和文化園遊会実行委員会 | 11月11日(土) 10時~15時 | 岡山後楽園 (岡山市北区後楽園1-5) | 後楽園内の能舞台、鶴鳴館本館を利用して鼓・箏曲・能・宮廷装束ときものショー岡山きもの文化人表彰式、篠笛、日本舞踊、菊水流扇舞、落語を行い、県内外の人、外国人、子ども達、入園者に楽しんで頂く、体験教室も行う。 |
市民のための救命講習会 | 岡山県医師会・特定非営利活動法人NPO救命おかやま | 11月11日(土) 14時~15時30分 | ジップアリーナ岡山サブアリーナ (岡山市北区いずみ町2-1-3) | 心肺蘇生法とAEDの使い方を学ぶ救命講習会 ※対象者はマラソンランナー、マラソン関係者、一般の方 ※感染防止対策を行い開催予定 |
西川フォークミーティング | 宗包 仁 | 4月9日 5月7日 6月3日、17日 7月1日 8月5日 9月2日、16日、30日 10月8日 11月5日 | 西川緑道公園 野殿橋ステージ | アコースティック楽器の演奏 歌唱 |
アンチ・ドーピング関連活動 | 一般社団法人 岡山県薬剤師会 | 適時 | ー | 岡山県薬剤師会公式インスタグラムにより、アンチ・ドーピング活動の一環としておかやまマラソン2023を紹介する。 |
マラソン完走講座 | 岡山県総合グラウンド コンソーシアム・チーム岡山 | 7月29日(土) 10時~12時 | 岡山県総合グラウンド陸上競技場 | フルマラソンの完走を目指している方を対象に、座学・実技を通して42.195kmを走りきるための持久力・筋力を強化する方法やレースに向けた実践的なトレーニング方法等を指導する。 |
おかやまアーツフェスティバル2023 | 岡山市/おかやまアーツフェスティバル実行委員会/(公財)岡山文化芸術創造 | 9月1日(金)~ 11月26日(日) | 岡山市内各所 | 岡山市の街を彩る文化芸術の祭典として今年より新たに開催されるイベント。音楽・美術・舞台芸術など多岐にわたるイベントが市内各所で開催される。 |
令和5年度岡山県生涯スポーツ研究大会兼岡山県スポーツ推進委員研修会 | 岡山県スポーツ推進委員協議会 | 7月1日(土)13時~17時30分 2日(日)9時~11時40分 | 真庭市立湯原中学校体育館 (真庭市久見105) | 生涯スポーツの一層の振興・充実を図るため、スポーツ推進委員等生涯スポーツ関係者が地域のスポーツ振興に関する諸問題について、研究・協議するとともに専門知識や実技について研修し、指導者の資質向上に資する。 |
チアダンスパフォーマンス活動 | ファジアーノ岡山チアダンススクール | 適時 | 岡山市内各所 | 地域イベントなどでパフォーマンスを行う。 |
高松アクティブホーム夏祭り | 高松アクティブホーム | 7月16日(日)17時~19時 | 高松アクティブホームセンター (岡山市北区立田587) | アクティブふれあい祭りのイベントにてダンス出演する際に、おかやまマラソンのPRを行う。 |
DATE solo | DATE solo | 適時 | 岡山市内各所 | ボランティア演奏会、ライブ、地域イベント、学校などでおかやまマラソンのPRにつながる音楽曲を演奏し盛り上げる。 |
第88回倉敷経済文化講座~Diversity Public Garden~ | 公益社団法人倉敷青年会議所 | 10月1日(日)12時~15時50分 | マービーふれあいセンター (倉敷市真備町箭田40-1) | 障がいについて正しい知識を得て・理解するために、講師を招き講演会を開催する。また、障がいをもったメンバーとのトークディスカッションや体験ブースなども準備し、広く大勢の人に障がいに対する理解を深めてもらう。 |
おかやまマラソン2023沿道応援 | 岡山シンフォニックバンド | 11月12日(日)11時~14時 | 岡山市福祉文化会館 (岡山市中区小橋町1-1-30) | 吹奏楽でランナーの方々が元気の出る曲を選曲して数曲を繰り返し演奏します。演奏の合間に、沿道で声援等の応援をします。 |
第81回岡山市民体育大会 | 一般財団法人岡山市スポーツ協会 | 10月9日(月祝) 9時~ | シティライトスタジアム 他 (岡山市いずみ町2-1-11) | 市民一人ひとりにスポーツに親しむ機会を提供し、生涯スポーツの推進を図るとともに、市民相互の親睦を深め、健康で生きがいのある市民生活を創造する。 |
健康と臨床検査展 | 一般社団法人岡山県臨床検査技師会 | 11月11日(土)12時~16時 | 岡山コンベンションセンター(岡山市北区駅元町14-1) | 臨床検査を通じて健康について関心を持ってもらい、臨床検査や臨床検査技師について知ってもらうイベントです。骨密度検査、血管年齢、頸動脈エコー検査、体脂肪等の無料検査を行い検査項目や検査データなどに関する疑問にお答えします。 |
アマチュア無線を活用したPR | ももたろうアマチュア無線クラブ・リバティーファミリーアマチュア無線クラブ | 10月1日(日)~11月12日(日) | 岡山県内 | アマチュア無局の有志による岡山県内から記念局を運用して国内外に対してPR活動する。 |
ランナーズおもてなし奉還祭 | 奉還町商店街振興組合 | 11月11日(土)、12日(日) | 奉還町商店街 | おかやまマラソンのゼッケンを見せてくれたランナーへの商品の割引や一定額購入者を対象に各店舗独自のサービス実施などを行う。 |
オカリナ・フレンズ ミニミニコンサート | オカリナ・フレンズ | 10月4日(水) | ルネスホール(岡山市北区内山下1-6-20) | 「楽しく、仲良く、元気よく」続けるを合言葉に、県内の公民館、カルチャーでオカリナを通して仲間との交流、地域活動をしています。「めざせ85才過ぎても!」が目標です。 |
元気な勝央 スポーツ健康フェスティバル | 特定非営利活動法人勝央町健康スポーツクラブ | 10月29日(日)10時~15時 | 勝央町緑地運動公園 | 町民の健康意識、運動意欲を高めるため、体力測定、血管年齢測定やスポーツの体験をする。サッカー、ソフトテニス、ボッチャ、囲碁ボール、ターゲットバードゴルフ、eスポーツ、ヨーガ、SKB体操など。健康の源である「食」のマルシェコーナーや、キッズコーナーやスタンプラリーなど多世代が楽しめるイベントを実施する。 |
おかやまマラソンコースをちょこっとプロギング! | IG岡山ランナーズ | 11月4日(土) | ジップアリーナ前 | おかやまマラソンのスタート地点であるジップアリーナ岡山から市役所までの往復約10km(予定)をプロギングしながら走るイベント。 ※コースは変更となることがあります。 ※参加者にはボランティアゴミ袋、軍手、トングを貸し出し。 |
岡山県キッズブレイクダンスグランドチャンピオンシップ ROOKIE 10月予選 | 岡山県ブレイクダンス協会 | 10月29日(日) | KURUN HALL (岡山市北区下石井2-10-12 OHKオフィス9F) | 1年を通して岡山県のキッズブレイクダンサーの頂点を決める戦い。 |
募集期間
令和5年4月3日(月)~10月31日(火)
対象となる事業
令和5年4月3日(月)~11月12日(日)の期間中に実施される次の事業
- おかやまマラソンのPR、開催機運の盛り上げにつながる事業
(事業例)スポーツ大会、文化イベント、地域のお祭り・イベント など - おかやまマラソンに参加するランナー等の歓迎やおもてなしにつながる事業
(事業例)応援メッセージカード・横断幕、クリーン作戦 など
次のようなイベントは対象となりませんのでご注意ください。
- 営利・販売促進、チャリティーを主たる目的としているもの
- 政治的活動、宗教的活動、企業の宣伝活動
- 出演者、来場者に危険を及ぼすおそれのあるもの
- 一般来場者への公開を予定していないもの など
対象者
- 県・市町村、学校、自治会・住民組織、商店街組合など
- 県又は市町村が共催又は後援する事業の主催者
- その他おかやまマラソンの周知につながると認められる事業の主催者
事業の内容
イベントのポスター・チラシ・パンフレットや看板などに「おかやまマラソン協働事業」のロゴマークを掲載してイベントを実施してください。
【ロゴマーク】

事業の特典
- おかやまマラソンのホームページなどでイベントをご紹介します。
- チラシ・パンフレットなどで「おかやまマラソン協働事業」の名称や大会マスコットのイラストが使用できます。
- おかやまマラソンのPR資材(チラシ・ティッシュ)の提供が受けられます。
※数量に限りがあります。
申込方法
おかやまマラソン協働事業認定申請書に必要事項をご記入のうえ、令和5年10月31日(火)までに、おかやまマラソン実行委員会事務局へメール、郵送又はFAXによりお申込みください。
申請書
こちらからダウンロードしてご利用ください。
申込先・問い合わせ先
おかやまマラソン実行委員会事務局
〒703-8293 岡山市中区小橋町1-1-25 岡山県庁小橋町庁舎1階
TEL : 086-226-7904 [受付時間:平日9:00~17:00 ※土日祝除く]
FAX : 086-222-9635