環境面への取り組み

 おかやまマラソンでは、環境に配慮した様々な取組を実施し、持続可能な大会を目指します。

【  】は直近実施大会

主な取組

燃料電池車・ハイブリッド車の活用 【2024大会】

  • マラソン大会当日の競技車列に、電気自動車、燃料電池自動車、ハイブリッド自動車を使用し、車両からのCO2排出量の削減を図りました。

競技車列:岡山県トヨタ販売店グループ提供

クリーンアップイベントへの参加 【2024大会】

  • プロギング(ごみを拾いながらジョギングをする新感覚のフィットネス)に参加し、おかやまマラソンコースの放置ごみ回収、処理を行いました。
実施日:2024年9月22日、11月3日
実施日:2024年9月21日、10月20日、 11月4日

食品ロスの削減 【2024大会】

  • 給水所で提供する食品(エイド)で余剰があったものついては、回収し特定非営利活動法人フードバンク岡山へ提供しました。

デジタル化による紙資源の削減 【2024大会】

  • 完走証や参加案内等をWEB化し、紙資源の削減を行いました。

ノーマイカーデーの呼びかけ 【2024大会】

  • 大会当日、マイカーの使用を控え、バス等の公共交通機関を利用する「ノーマイカー」への協力を呼びかけました。