おかやまマラソン協働事業

おかやまマラソンは”走る”だけじゃない。
「おかやまマラソン2025」を一緒に盛り上げていただけるイベントを募集します。
様々な形での参加をお待ちしています。

事業活動の紹介
事業名 | 主催者 | 日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|---|
まちだこうぞうライブ「晴れの国激走」 | まちだこうぞう | 適時 | 各種イベントなど、音活始発駅(岡山駅西口)など | 楽曲「晴れの国激走」を歌い、大会のPRを行う。 |
岡山後楽園和文化フェスティバル 園遊会 | 和文化園遊会実行委員会 | 11月8日(土) 10:00~15:00 | 岡山後楽園 (岡山市北区後楽園1-15) | 岡山後楽園で日本の伝統文化を学び体験してもらい、次世代に継承していく。 |
チアダンスパフォーマンス活動 | ファジアーノ岡山チアダンススクール | 適時 | 市内各所 | ファジアーノ岡山の試合や地域イベントでパフォーマンスを行う。 |
第12回サマーフェスティバル | NPO 法人吉井スポレククラブ | 9月6日(土)17:00~21:00 | 赤磐市吉井B&G海洋センター(体育館) | 各種団体のステージ発表、ビンゴ大会、模擬店等を実施する。 |
第83回岡山市民体育大会 | 一般財団法人岡山市スポーツ協会 | 10月13日(月)9:00~ | 岡山県陸上競技場(JFE晴れの国スタジアム)他 | 市民一人ひとりにスポーツに親しむ機会を提供し、生涯スポーツの推進を図るとともに、市民相互の親睦を深め、健康で生きがいのある市民生活を創造する。 |
アンチ・ドーピング関連活動 | 一般社団法人岡山県薬剤師会 | 適時 | 岡山県薬剤師会公式インスタグラムで、アンチ・ドーピング活動の一環としておかやまマラソン2025を紹介する。(お薬相談ブース出展予定) | |
市民のための救命講習会 | 岡山県医師会・特定非営利活動法人NPO救命おかやま | 11月8日(土)14:00~15:30 | ジップアリーナ岡山「サブアリーナ」 | 心肺蘇生法とAEDの使い方を学ぶ救命講習会を行う。 |
西川フォークミーティング | 宗包 仁 | 5/18、5/31、6/14、6/28、7/5、8/30、9/6、10/4、10/18 | 西川緑道公園 野殿橋ステージ | アコースティックギター主体の演奏をする。 |
‶おかやまマラソン″コールドスプレーでランナーサポート | 株式会社岡山木材市場 | 11月9日(日)10:00~14:30 | 岡山木材市場正門前(35㎞付近第11給水所隣) | 大会当日、最も苦しいと言われる35㎞付近にテント・テーブルで提供場所を設営し、目の前を走るランナーにコールドスプレーを提供する。 |
ランナーズおもてなし奉還祭 | 奉還町商店街振興組合 | 11月8日(土)10:00~19:00 | 奉還町商店街 | 当日ゼッケンを見せてくれたランナーへ商品のおもてなし割引を行う。 |
令和7年度中国地区スポーツ推進委員研修会(兼岡山県スポーツ推進委員研修会) | 岡山県スポーツ推進委員協議会 | 6月28日(土)10:30~17:00、29日(日)8:30~11:55 | 倉敷市民会館 | 中国5県のスポーツ推進委員が一堂に集い、それぞれの地域におけるスポーツ実践活動及び研究の成果をもとに研究協議や実技研修を行い、生涯スポーツの推進を図る。 |
募集期間
令和7年4月1日(火)~10月31日(金)
対象となる事業
令和7年4月1日(火)~11月9日(日)の期間中に実施される次の事業
- おかやまマラソンのPR、開催機運の盛り上げにつながる事業
(事業例)スポーツ大会、文化イベント、地域のお祭り・イベント など - おかやまマラソンに参加するランナー等の歓迎やおもてなしにつながる事業
(事業例)応援メッセージカード・横断幕、クリーン作戦 など
次のようなイベントは対象となりませんのでご注意ください。
- 営利・販売促進、チャリティーを主たる目的としているもの
- 政治的活動、宗教的活動、企業の宣伝活動
- 出演者、来場者に危険を及ぼすおそれのあるもの
- 一般来場者への公開を予定していないもの など
対象者
- 県・市町村、学校、自治会・住民組織、商店街組合など
- 県又は市町村が共催又は後援する事業の主催者
- その他おかやまマラソンの周知につながると認められる事業の主催者
事業の内容
イベントのポスター・チラシ・パンフレットや看板などに「おかやまマラソン協働事業」のロゴマーク等を掲載してイベントを実施してください。
【ロゴマーク】

事業の特典
- おかやまマラソンのホームページなどでイベントをご紹介します。
- チラシ・パンフレットなどで「おかやまマラソン協働事業」の名称や大会マスコットのイラストが使用できます。
- おかやまマラソンのPR資材(チラシ・ティッシュ)の提供が受けられます。
※数量に限りがあります。
申込方法
おかやまマラソン協働事業認定申請書に必要事項をご記入のうえ、令和7年10月31日(金)までに、おかやまマラソン実行委員会事務局へメール、郵送又はFAXによりお申込みください。
実施要領
申請書
申込先・問い合わせ先
おかやまマラソン実行委員会事務局
〒703-8293 岡山市中区小橋町1-1-25 岡山県庁小橋町庁舎1階
TEL : 086-226-7904 [受付時間:平日9:00~17:00 ※土日祝除く]
FAX : 086-222-9635